吸収は、レーザ光の波長に対して考えます。

 

レーザ光の波長に対する吸収率は材料によって異なりますが、

 

一般的にレーザ光の波長が短ければ短いほど(紫外線レーザなど)、材料の吸収率は高くなります。

 

図のように、レーザ光の波長が短くなればなるほど吸収率が上がり、熱影響の少ない加工が可能となります。

 

ただし、それに比例してレーザ発振器のコストも上昇傾向にあるため、十分な検討が必要になります。